月3万円投資信託で儲ける
投資信託でなんとか生きていくための金を保持したいです。
2015年8月31日月曜日
NHK1総合、クローズアップ現代で、中国経済についてやっているよ!
NHK1総合、クローズアップ現代で、中国経済についてやっているよ!
つーわけで、聴いてます。
中国経済については、過熱しすぎだから、ちょっと冷めたほうがいいと思う。けど、なるべく、ゆっくりとなめらかにランディングするのがいいよね。けど、これ、どうなるかな? 2017年ぐらいまで、リーマン・ショック並みに影響与えるかな。リーマン・ショック並みというのは、ないような気がする。リーマン・ショック3割引きぐらいかな。4割引きか。まあ、経済には波がある。
個人的な問題としては、お金がないというのが問題だ。余剰資金。はぁ~
2015年8月26日水曜日
今日は525,73円の含み損です。約52万の含み損。
いやーー、ハデに下がってますね。
まあ、金があったら、買いたい派ですけどね。
これからあがってくる特別分配金は、再投資しますよ~~
昨日は、20万ぐらいの含み損だったけど、
今日は525,73円の含み損です。
まあ、そういうこともあります。
この先、落ちるにしても、売りません。
基本、下がったら、買いです。
まだ、中国問題が片付いたわけじゃないし、これからも、中国株が下がっていくだろうから、下がりきるまでは、(長い目で見ると)落ちるのかもしれない。短期的には、そりゃ、盛り返すときもあるでしょう。
2015年8月24日月曜日
日経は600円ぐらい落ちてる。続落続落。
日経は600円ぐらい落ちてる。続落続落。円は高くなっている。しかし、これ、経済的な指標が、落ちている時に、同じようにUSD/JPYが落ちるという……。経済学の教科書に従えは、これは、おかしい。けど、いつもそうなるんだよな。日本に大地震が起きた時も、円が上がるんだよな。これもおかしい。けど、そうなる。
まあ、僕的には、日経は13000円ぐらいになっても、いいんじゃないかと思う。もちろん、いますぐじゃない。けど、貨幣の供給量を(さらに)増やした場合、どうなるかわからないな。
買いたいところなのだが、お金がないので買えない~~。
2015年8月18日火曜日
アジア・オセアニア・好配当成長株オープンかうかどうかまよう
フィデリティ・USリート・ファンドB、だいたい12000円の普通分配金をもらいました。
楽天USリート・トリプルエンジン(レアル)、全部、特別分配金でした。
アジア・オセアニア・好配当成長株オープン(毎月分配型)を買うかどうか迷っている。迷っていたけど、買った。これ、どうなるかな? 基準価額4300円台に戻るだろうか? そのうち、戻るのであれば、買いだと思うけど、3000台前半に落ちていくこともある。それは、わからない。まあ、3000円台に定着したとしても、一度でも4000円台に復活すれば、僕としてはいいわけ。
まあ、分配金は30円から35円ぐらいに設定するべきだと思うけど。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
四年間のトータルリターン
投資信託を売って、買うわけなんだけど、 投資信託は、だいたい四年間で八〇万の儲けです。 四年間ね! これは、二〇一六年ぐらいに書いた文章です。
SBI証券の場合 海外ETFの分配金の履歴はどこで見ることができるか
海外ETFの分配金の履歴はどこで見ることができますか? たとえば、今年、分配金としていくらもらったのか知りたいのですが。 海外ETFの分配金は、お客さまの口座に外貨で入金されます。 当社WEBサイトへログイン後の「入出金・振替」>「外貨入出金」>「外貨入出金明細」に...
iシェアーズ 米国優先株式 ETF(NYSE) IS米国高配当株(東証)
iシェアーズ 米国優先株式 ETF(NYSE) IS米国高配当株(東証) これらも買っておいた。(これらは、十数日ぐらい前かな?) 今は、あんまり買い時じゃないと思うけど、なんて言うのかな…… なんか、仕事をしているふりをしたい。
利益確定
iシェアーズ 新興国債券ETF-JDR などは、売った。わりと高く売れたから、利確になる。 原油の損を上回る益がでた。というわけで、まあ、結果としてはよかったのか。正式な名称を書く気がないんだけど、isharsの米国不動産リート(etf)、高配当株(etf)も売ったよ~~。 ...
iシェアーズ 新興国債券ETF-JDR などの廃止に反対するアクション
iシェアーズ 新興国債券ETF-JDR などの廃止に反対するアクションをとっておいた。 三つあるんだよな。 反対してもやっちゃうんだろうけどな。 最初からSBI証券を使っておけばよかったな。 アメリカETFを楽天で買いにくいのは、手数料が高いからだ。 ま...
いま持っている銘柄は以下の通りです。
いま持っている銘柄は以下の通りです。 インベスコ オーストラリア債券ファンド(毎月決算型) インベスコ オーストラリア債券ファンド(毎月決算型) 楽天USリート・トリプルエンジン(レアル)毎月分配型 ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型) フ...
月に何日か、お楽しみディーがあるといいですよ
もっかのところ、お楽しみが、分配金しかありません。 今度の分配金は五日です。たぶん、いまのままなら、五日に6000円ぐらい入るでしょう。 まあ、突然落ちたら、入るかどうかわかりません。 5日の次は、10日。 月に何日か、お楽しみディーがあるといいですよ。 普通分配金...
「株式投資の未来 永続する会社が本当の利益をもたらす」という本を買おうかと思った
今後の投資方針を考えるために、「株式投資の未来 永続する会社が本当の利益をもたらす」という本を買おうかと思ったのだけど、インターネットで近くの図書館を調べてみたら、あるみたいなので、予約を入れておいた。他にも、どうせ借りるなら借りておこうという本を、借りておいた。まだ、予約しただ...
特別分配金でドルコスト平均法
だいたいマイナス七〇万から四五万あたりを行き来している。やっぱり、円高たとえば、一ドル八〇円ぐらいのときに、建てるべきなんだな。けど、買っちゃうね。特別分配金になって戻ってきたやつをそのまま、入れているから、ドルコスト平均法になっている。手数料は、そりゃ取られる。これ、手数料なん...
フィデリティ・USリート・ファンドB(為替ヘッジなし) 8,116円勝ちました。
フィデリティ・USリート・ファンドB(為替ヘッジなし) 8,116円勝ちました。 また、合計ではプラス6万ぐらいになってます。 いずれにせよ、しばらくは買えません。 ピクテ資源国ソブリン・ファンド(毎月分配型) は、負け。特別分配金をもらいました。 ...