月3万円投資信託で儲ける
投資信託でなんとか生きていくための金を保持したいです。
2018年11月25日日曜日
四年間のトータルリターン
投資信託を売って、買うわけなんだけど、
投資信託は、だいたい四年間で八〇万の儲けです。
四年間ね!
これは、二〇一六年ぐらいに書いた文章です。
2018年1月2日火曜日
SBI証券の場合 海外ETFの分配金の履歴はどこで見ることができるか
海外ETFの分配金の履歴はどこで見ることができますか?
たとえば、今年、分配金としていくらもらったのか知りたいのですが。
海外ETFの分配金は、お客さまの口座に外貨で入金されます。
当社WEBサイトへログイン後の「入出金・振替」>「外貨入出金」>「外貨入出金明細」にて、入金履歴をご確認くださいますようお願いいたします。
「入出金・振替」を先にクリックしなければならない。
分配金という言葉はないので、注意が必要!!!
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
四年間のトータルリターン
投資信託を売って、買うわけなんだけど、 投資信託は、だいたい四年間で八〇万の儲けです。 四年間ね! これは、二〇一六年ぐらいに書いた文章です。
SBI証券の場合 海外ETFの分配金の履歴はどこで見ることができるか
海外ETFの分配金の履歴はどこで見ることができますか? たとえば、今年、分配金としていくらもらったのか知りたいのですが。 海外ETFの分配金は、お客さまの口座に外貨で入金されます。 当社WEBサイトへログイン後の「入出金・振替」>「外貨入出金」>「外貨入出金明細」に...
アジア・オセアニア・好配当成長株オープンかうかどうかまよう
フィデリティ・USリート・ファンドB、だいたい12000円の普通分配金をもらいました。 楽天USリート・トリプルエンジン(レアル)、全部、特別分配金でした。 アジア・オセアニア・好配当成長株オープン(毎月分配型)を買うかどうか迷っている。迷っていたけど、買った。これ、ど...
iシェアーズ 新興国債券ETF-JDR などの廃止に反対するアクション
iシェアーズ 新興国債券ETF-JDR などの廃止に反対するアクションをとっておいた。 三つあるんだよな。 反対してもやっちゃうんだろうけどな。 最初からSBI証券を使っておけばよかったな。 アメリカETFを楽天で買いにくいのは、手数料が高いからだ。 ま...
NHK1総合、クローズアップ現代で、中国経済についてやっているよ!
NHK1総合、クローズアップ現代で、中国経済についてやっているよ! つーわけで、聴いてます。 中国経済については、過熱しすぎだから、ちょっと冷めたほうがいいと思う。けど、なるべく、ゆっくりとなめらかにランディングするのがいいよね。けど、これ、どうなるかな? 2017...
フィデリティ・USリート・ファンドB,相変わらず、優秀
15日は、12000円ぐらい、入った。全額普通分配金。 フィデリティ・USリート・ファンドB,相変わらず、優秀 17日は、4000円ぐらい、普通分配金。数千円特別分配金。 楽天USリート・トリプルエンジン(レアル),意外と健闘。 この金は、下がったら買うための金に...
フィデリティ・USリート・ファンドBの普通分配金が12000円ぐらい入る
今日は多分、フィデリティ・USリート・ファンドBの普通分配金が12000円ぐらい入る。 そうしたら、フィデリティ・USリート・ファンドBを買いたすか、ニッセイ 外国株式インデックスファンドを買う。 まあ、本当は、どちらも買いどきではないと思うのだけど、いまはそうやって行くし...
利益確定
iシェアーズ 新興国債券ETF-JDR などは、売った。わりと高く売れたから、利確になる。 原油の損を上回る益がでた。というわけで、まあ、結果としてはよかったのか。正式な名称を書く気がないんだけど、isharsの米国不動産リート(etf)、高配当株(etf)も売ったよ~~。 ...
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンドを1万円分だけ
このあいだの8000円に、2000円足して、 <購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンドを1万円分だけ買っておいた。 まあ、いずれにせよ、いまは、買いどきではないと思う。 けど、ちょっとずつね~~ まあ、本当は、円高になるのを待ったほうがいいと思う。
インベスコ オーストラリア債券ファンド ゴールドマン・サックス 米国REITファンドAコース 売りました
久々に更新です。 えー、あれから、 インベスコ オーストラリア債券ファンド(毎月決算型)特定口座 インベスコ オーストラリア債券ファンド(毎月決算型)NISA口座 を解約。 ゴールドマン・サックス 米国REITファンドAコース(毎月分配型・為替ヘッジあり)(コロ...