日経平均 20,013.7 +233.87 +1.18% [11:29]
日経があがっている。俺が昨日入れておいた注文が刺さらない。
投資信託って、ひょっとして、いつも高めで約定するのか?
なんか、感じで言うと、低い時に約定しないんだよな。今日は違うけどさ。
今日はまだ、通常の範囲内だから。このあいだ低い時に、入ってくれればなと思いながら、4日経過したからな。(低いって言っても、相対的に、ね)
これはあんまりいいことじゃない。注文取り下げるかな。
けど、その後も上がったら困るしな。
けど、中国関係は、中長期的にみれば、下がるだろうから、中国に引きずられて他の国が下がるなら、下がると思う。けど、ショートで入るわけにはいかないし、インバース物を買うつもりもない。
約定しました。やっぱり、上げだと、約定しやすいのかな。なるべく、低いところで約定して欲しいんだけどな。
人気の投稿
-
投資信託を売って、買うわけなんだけど、 投資信託は、だいたい四年間で八〇万の儲けです。 四年間ね! これは、二〇一六年ぐらいに書いた文章です。
-
海外ETFの分配金の履歴はどこで見ることができますか? たとえば、今年、分配金としていくらもらったのか知りたいのですが。 海外ETFの分配金は、お客さまの口座に外貨で入金されます。 当社WEBサイトへログイン後の「入出金・振替」>「外貨入出金」>「外貨入出金明細」に...
-
うむ~~。上がっている。 どうするかな。利確するべきか。 利確しておかなければまた同じだからなぁ。 いつも、このへんまで上がって、下がるんだよな。 利確すると、その分だけ、分配金が減るからな。 10月後半の分配金は、ほとんど特別分配金だったしな。 どうしよう。
-
上場新興国債券(1566 東証) を2口買っておいた。 これも、NISAで買った場合、売るときにこまるかもしれない銘柄のひとつだ。これは、53,400円で、刺さった。一〇日ぐらい前に指値注文していたものが刺さっただけ。平均購入価額を引き上げてしまうのだけど、しかたがない。これ...
-
ちょっと落ちてきましたね。 どうなるのでしょうか? まあ、アホールドかな。 買う時と売る時の手数料がなければ、手放して、一ヶ月以内に買い戻すということも、できるんだけど、それも、そんなに効率がいいわけじゃないんだよな。 ノーロードであって、なおかつ、売るとき...
-
日経平均 20,013.7 +233.87 +1.18% [11:29] 日経があがっている。俺が昨日入れておいた注文が刺さらない。 投資信託って、ひょっとして、いつも高めで約定するのか? なんか、感じで言うと、低い時に約定しないんだよな。今日は違うけどさ。 今...
-
iシェアーズ 新興国債券ETF-JDR などは、売った。わりと高く売れたから、利確になる。 原油の損を上回る益がでた。というわけで、まあ、結果としてはよかったのか。正式な名称を書く気がないんだけど、isharsの米国不動産リート(etf)、高配当株(etf)も売ったよ~~。 ...
-
15日は、12000円ぐらい、入った。全額普通分配金。 フィデリティ・USリート・ファンドB,相変わらず、優秀 17日は、4000円ぐらい、普通分配金。数千円特別分配金。 楽天USリート・トリプルエンジン(レアル),意外と健闘。 この金は、下がったら買うための金に...
-
俺のもあがっているけど、なんか、不安なんだよな。 けど、利確はできない。 今後2年とか考えると不安になるね。ここまで上がるとなぁ。
-
WTI原油で五〇株ぐらい損(一万七千円)を確定した。 一一月、一二月にあがる可能性はあると思うけど、とりあえず、分配金が出るETFに損を確定した分の金を回す。損は、三年ぐらいで回収できる。分配金でね。けど、まだ、指値注文を出しただけで、ETFのほうは約定してない。
0 件のコメント:
コメントを投稿