はじめる時期さえ良ければ、たこ足毎月分配型投資信託でも、儲けることはできます。実際、ぼくは儲けることができました。投資信託に投資した金額が毎年ちがっているので、なんともいいようがないのだけど、2012年の12月からはじめて、2017年の1月あたりまでで、だいたい、年率7%ぐらいの投資になりました。現在、投資信託は持ってません。全部、ETFに移したから。
2009年あたりから持っていたら、相当に儲けられたような気がします。たこ足でも。(2009年ぐらいに買って、2015年はじめあたりに全部売っておけば、だいぶ儲かったことでしょう)
まあ、けっきょく、ぼくはETFに移行したわけだけど。
2017年6月21日水曜日
2017年6月19日月曜日
ともかく、六月の分配金をくれ!!!
投資だけがうまくいっている。
WTI原油ETFは、のぞく。
基準価額(株価)が下がっていたときに、買っておいて良かった。
しかし、これは長くは続かないのではないかとも思う。
ともかく、六月の分配金をくれ!!!
早くくれ!!!
WTI原油ETFは、のぞく。
基準価額(株価)が下がっていたときに、買っておいて良かった。
しかし、これは長くは続かないのではないかとも思う。
ともかく、六月の分配金をくれ!!!
早くくれ!!!
2017年6月14日水曜日
WTI原油ETF 以外は、全部うまくいっている
WTI原油ETF
以外は、全部うまくいっている。
利確すれば利確できる状態だけど、基本ETFばかりだから、利確せずに持っておいたほうが良いかなとも思う。いま、利確して、いま、なにかを買いなおすのだとすると、あんまりかわらないことになるんだよな。原油以外は……。
シェールガスの値段が上がれば、原油の値段も上がるだろう。
頁岩(シェール)層をいじってはならぬのだ。
頁岩(シェール)層からガスを抜き出すと、地震が起きやすくなーーる。温室効果に拍車をかける。
シェールガス(英語: shale gas)は、頁岩(シェール)層から採取される天然ガス(天然気)。 従来のガス田ではない場所から生産されることから、非在来型天然ガス資源と呼ばれる。 頁岩気(けつがんき)ともいう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%82%B9
以外は、全部うまくいっている。
利確すれば利確できる状態だけど、基本ETFばかりだから、利確せずに持っておいたほうが良いかなとも思う。いま、利確して、いま、なにかを買いなおすのだとすると、あんまりかわらないことになるんだよな。原油以外は……。
シェールガスの値段が上がれば、原油の値段も上がるだろう。
頁岩(シェール)層をいじってはならぬのだ。
頁岩(シェール)層からガスを抜き出すと、地震が起きやすくなーーる。温室効果に拍車をかける。
シェールガス(英語: shale gas)は、頁岩(シェール)層から採取される天然ガス(天然気)。 従来のガス田ではない場所から生産されることから、非在来型天然ガス資源と呼ばれる。 頁岩気(けつがんき)ともいう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%82%B9
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
-
投資信託を売って、買うわけなんだけど、 投資信託は、だいたい四年間で八〇万の儲けです。 四年間ね! これは、二〇一六年ぐらいに書いた文章です。
-
海外ETFの分配金の履歴はどこで見ることができますか? たとえば、今年、分配金としていくらもらったのか知りたいのですが。 海外ETFの分配金は、お客さまの口座に外貨で入金されます。 当社WEBサイトへログイン後の「入出金・振替」>「外貨入出金」>「外貨入出金明細」に...
-
iシェアーズ 米国優先株式 ETF(NYSE) IS米国高配当株(東証) これらも買っておいた。(これらは、十数日ぐらい前かな?) 今は、あんまり買い時じゃないと思うけど、なんて言うのかな…… なんか、仕事をしているふりをしたい。
-
iシェアーズ 新興国債券ETF-JDR などは、売った。わりと高く売れたから、利確になる。 原油の損を上回る益がでた。というわけで、まあ、結果としてはよかったのか。正式な名称を書く気がないんだけど、isharsの米国不動産リート(etf)、高配当株(etf)も売ったよ~~。 ...
-
iシェアーズ 新興国債券ETF-JDR などの廃止に反対するアクションをとっておいた。 三つあるんだよな。 反対してもやっちゃうんだろうけどな。 最初からSBI証券を使っておけばよかったな。 アメリカETFを楽天で買いにくいのは、手数料が高いからだ。 ま...
-
いま持っている銘柄は以下の通りです。 インベスコ オーストラリア債券ファンド(毎月決算型) インベスコ オーストラリア債券ファンド(毎月決算型) 楽天USリート・トリプルエンジン(レアル)毎月分配型 ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型) フ...
-
もっかのところ、お楽しみが、分配金しかありません。 今度の分配金は五日です。たぶん、いまのままなら、五日に6000円ぐらい入るでしょう。 まあ、突然落ちたら、入るかどうかわかりません。 5日の次は、10日。 月に何日か、お楽しみディーがあるといいですよ。 普通分配金...
-
今後の投資方針を考えるために、「株式投資の未来 永続する会社が本当の利益をもたらす」という本を買おうかと思ったのだけど、インターネットで近くの図書館を調べてみたら、あるみたいなので、予約を入れておいた。他にも、どうせ借りるなら借りておこうという本を、借りておいた。まだ、予約しただ...
-
だいたいマイナス七〇万から四五万あたりを行き来している。やっぱり、円高たとえば、一ドル八〇円ぐらいのときに、建てるべきなんだな。けど、買っちゃうね。特別分配金になって戻ってきたやつをそのまま、入れているから、ドルコスト平均法になっている。手数料は、そりゃ取られる。これ、手数料なん...
-
フィデリティ・USリート・ファンドB(為替ヘッジなし) 8,116円勝ちました。 また、合計ではプラス6万ぐらいになってます。 いずれにせよ、しばらくは買えません。 ピクテ資源国ソブリン・ファンド(毎月分配型) は、負け。特別分配金をもらいました。 ...